
約束のネバーランド実写映画のレイ役(城桧吏)が演技下手くそでひどいと噂になっているのはなぜでしょうか?
また、声変わり時期でアフレコしていたという噂がありますが本当でしょうか?
約束のネバーランドの実写映画にレイ役で出演していた城桧吏(じょうかいり)さん。
当時12歳ながら、エマ役の浜辺美波さんやノーマン役の板垣李光人さんと渡り合う主役級の抜擢でした。
しかし、ネット上ではなぜか「レイの演技が下手くそでひどい」といった意見が多数上がっています。
調べてみると、レイ役の演技が下手くそと言われる理由は城桧吏(じょうかいり)さんが声変わりでアフレコしていたから、という情報が入ってきました。
実際どうなのでしょうか?
そこで今回は
- レイ役の城桧吏(じょうかいり)の演技が下手くそというネット上の声まとめ
- レイ役の城桧吏(じょうかいり)の声変わりとアフレコの真相
タップできる目次
約束のネバーランド実写映画のレイ役が演技下手くそでひどい!
約束のネバーランド
原作未読
テンポと話の設定はは分かりやす九良かった
ただどうしても棒読み演技が気になる
幼児と呼べる子から15歳ぐらい(もう少し上もいる?)の子が主体だから良いんだけど子供側主軸3人の内まともなのは1人だけはどうなん?
オーディションしてる?
渡辺直美のかませ犬感好き pic.twitter.com/EeGDbLBoMH— 鬼童丸 常闇の語り部 暴食 (@Mad8068) February 3, 2022
実際に、約束のネバーランドの実写映画を見て「レイ役の演技が下手」という声を紹介します。
実写版約束のネバーランド今更見ましたが…まあレイの演技気になったけど他のふたりに比べて幼いみたいだし…まあ…
北川景子さんと渡辺直美さんは個人的に好きやわ(・∇・)— 鴬ノア➰✦@ポンコツ元アサシン系Vtuber (@Raven_noah_) April 1, 2022
約束のネバーランド実写版をみてて、
まあ期待通り全然面白くないんですけど、
そんなのどうでもいいくらいとにかくシスタークローネ役の渡辺直美さんが超ハマり役で、原作のモデルの人なんじゃないの?ってくらい合ってるところが見どころ。なお映画は主要キャラ達の滑舌が悪く絶望
— てんまにちゃん٩(๑ᵕᴗᵕ๑)و (@TenmaniChan) February 5, 2022
約束のネバーランド
実写の映画みてみたら、棒読みがひどい😇アニメは基本的に実写にしないで欲しい派❣️— とも🍃餅がうまい (@Sailingday_tomo) January 28, 2022
これらのネット上の声をもとに、「約束のネバーランド実写映画のレイ役城桧吏(じょうかいり)さんの演技が下手くそでひどい」と言われているのは具体的にどのような部分かを簡潔にまとめてみました。
レイ役が演技下手くそな理由①滑舌が悪く棒読み
レイ役の演技が下手くそでひどい、と1番多くあがっている声が城桧吏(じょうかいり)さんの「滑舌の悪さ」「棒読み感」です。
筆者も実際に映画を見ましたが、滑舌の悪さを隠そうと丁寧にセリフを喋り、それが裏目に出て棒読みに聞こえている感じがしちゃいました。
特に約束のネバーランドのレイは原作でもクールで落ち着いたキザな役所。
視聴者も原作でのクールなレイを期待していため、原作での「クールさ」と実写映画でのレイ役城桧吏(じょうかいり)さんの「頑張っている感」にギャップがあり、余計に滑舌の悪さや棒読みが際立ってしまったのかもしれません。
レイ役が演技下手くそな理由②主役級と年齢差がある
レイ役の演技が下手くそでひどい、と言われる2つ目の理由はレイ役の城桧吏(じょうかいり)さんの年齢です。
約束のネバーランドの主役は3人
- エマ
- ノーマン
- レイ
もちろんですが、原作では全員11歳で同じ歳です。
レイ役の城桧吏(じょうかいり)さんは撮影当時の年齢が12歳〜13歳。
エマ役浜辺美波さんの当時の年齢19歳、ノーマン役板垣李光人(いたがきりひと)さんの当時の17歳と比べると、城桧吏さんとの年齢差は最大で7歳もあります。
- エマ役、ノーマン役、レイ役で最大7歳差もある
- 10代における年齢差はその他年代における差より影響が大きい
ことから、そもそもの役者さんの実年齢の差が大きすぎで違和感があった視聴者が多かったようですね!
レイ役が演技下手くそな理由③他主役キャストの演技がうまい
レイ役の演技が下手くそでひどい、と言われる3つ目の理由はレイ役の城桧吏(じょうかいり)さん以外の他の主要キャストの演技がうまいことです。
約束のネバーランドの実写映画における主要キャストは5人。
- エマ(浜辺美波)
- ノーマン(板垣李光人)
- レイ(城桧吏)
- イザベラ(北川景子)
- クローネ(渡辺直美)
エマ役の浜辺美波さんやイザベラ役の北川景子さんは言うまでもなく、地上波のドラマでも主役級の役所が多いです。
ノーマン役の板垣李光人さんは約束のネバーランド出演以前に仮面ライダーなど主要なテレビに出演していましたし、渡部直美さんに関してはクローネ役が圧倒的にハマっていました。
一方、レイ役の城桧吏さんは今でこそテレビやCMで活躍されていますが、当時はその年齢もあってか主役の作品はなく、浜辺美波さん、板垣李光人さん、北川景子さん、渡辺直美さんと比較すると演技が見劣りしたのかもしれません。
レイ役が演技下手くそな理由④出演している子役が多い
レイ役の演技が下手くそでひどい、と言われる4つ目の理由はレイ役の城桧吏(じょうかいり)さん以外に超若手の子役が多かったことです。
約束のネバーランドの実写映画はその内容の特性上、多数の子役が出演しています。
その中には映画初出演の子役(4歳〜中学生)もいますし、他の大人のキャストに比べると子役たちの演技は劣ってしまいますよね。
演技経験の少ない子役さん側から感じてしまう「演技の違和感や拙さ」がその子役さんの年齢(4歳〜中学生)に近い主役キャスト城桧吏さんの演技に結びついて、より城桧吏さんの演技が悪目立ちしてしまったのではないかと推察します。
約束のネバーランド実写映画のレイ役が声変わりでアフレコは本当?
今夜は約束のネバーランド!#浜辺美波#約束のネバーランド pic.twitter.com/n5OhkdfitV
— toyoming@ミナミン (@toyoming) April 2, 2022
約束のネバーランド実写映画のレイ役(城桧吏)が演技下手くそでひどい!と言われてしまうのは一つ大きな原因があります。
それは、約束のネバーランド実写映画のレイの声は撮影後に全編アフレコしたということ。
約束のネバーランド実写映画撮影当時12歳だった城桧吏(じょうかいり)さん。
実は撮影後に声変わりしてしまって、撮影終了後に全編アフレコ(アフターレコーディング)で声だけ差し替えしたんです。
正直、筆者も約束のネバーランド実写映画を見た際に「レイ役の子、なんか違和感あるな」と思いましたが、まさか全編アフレコしているとは思いませんでした!
洋画やアニメであれば口の動きとセリフに若干の差があっても問題ないですが、この場合、自分の口の動きに合わせて違和感ないようにセリフを喋らなければなりません。
そう考えるとレイの声を後からアフレコするのは至難の技!
声変わり直後で声が出しにくかったことを考えると「棒読み」「滑舌」は仕方ないですよね。
逆にレイ役の城桧吏さんは演技がめちゃくちゃうまい!と言えるかもしれません。
しかし、撮影中の声変わりなら全編アフレコの必要ですが、なぜ撮影後の声変わりでもアフレコが必要だったのでしょうか?
約束のネバーランド実写映画のレイ役(城桧吏)のアフレコの理由はなぜ?
実は、ほとんどの映画は撮影後にアフレコを行います(頭の中で妄想するシーン、屋外で雑音を多く拾ったシーンなど)。
当然、レイ役の城桧吏さんの声変わりに関係なく、約束のネバーランド実写映画でもアフレコが行われます。
一部だけ声変わりした声で差し替える訳にもいかないから、全編アフレコになってしまったんですね。。
本当に大変だったと思います。
約束のネバーランド実写映画のレイ役(城桧吏)が演技下手くそでひどい!と城桧吏さんを悪く言う声もありますが、むしろ声変わりの可能性の高い人選をした大人側の責任が大きいかもしれませんね。
約束のネバーランド実写映画のレイ役城桧吏さんの演技の評価は?
約束のネバーランド実写映画ではレイ役(城桧吏)が演技下手くそでひどい!という評価でしたが、約束のネバーランド以前に出演した「万引き家族」の演技ではかなりの高評価を得ていました。
万引き家族に出てる城桧吏くん演技上手いしめっちゃかっこかわいい!!!目が大きくてキラキラくりくりしてる所が昔の慎太郎くんみたい( ˊᵕˋ )
いつかドラマか映画で主演になったら絶対絶対見る、!!— ぽむ (@_ngk177) August 22, 2020
「万引き家族」の城桧吏と「誰も知らない」の柳楽優弥どっちがいいかって聞かれたら一生答え出せないかもしれない
— みながわ (@37111k) August 19, 2020
その他、NHK大河ドラマや大手損保のCMなどにも引っ張りだこ。
約束のネバーランド実写映画での「レイ役(城桧吏)が演技下手くそでひどい!」という評価はいろんな事情が重なってしまったからというのが事実で、実際は城桧吏さんはすごく演技がうまいんですよね!
今後の活躍も期待大です!
約束のネバーランド実写映画を無料で見る方法はある?
約束のネバーランド実写版のレイの声は全編アフレコしていた!と知らなかった人の中には、
と言う人もいると思います。
実は、約束のネバーランド実写映画はU-NEXTで無料視聴可能です。
U-NEXTの特徴
- 最新作レンタルに使えるポイント1200円分が毎月付与される
- 最新作の配信が特に早く、独占配信も多い
- 31日間の無料体験期間がある
約束のネバーランド実写映画は見放題(2022年4月2日現在)の作品のためポイント消費なしで見ることができます。
しかもU-NEXTなら、約束のネバーランドアニメ版のシーズン1、2も配信中!
無料期間31日間以内で解約すれば完全無料で、約束のネバーランド実写映画、アニメ版シーズン1、2を見ることができますよ♪
アニメも洋画も国内では作品数がNo1のVOD動画配信サービスなので登録して損なしです。
万が一、約束のネバーランド以外に見るものがなければ31日以内に解約すれば大丈夫です!
\31日間完全無料/
まとめ:約束のネバーランド実写映画のレイ役が演技下手くそでひどい!声変わりでアフレコは本当?
今回は、約束のネバーランド実写映画のレイ役(城桧吏)が演技下手くそでひどい!声変わりでアフレコは本当?と題して、約束のネバーランドでレイ役だった城桧吏(じょうかいり)さんの演技について調査してみました!
調査の結果、約束のネバーランド実写映画のレイ役(城桧吏)が演技下手くそでひどい!と言われるのは
- 滑舌が悪く棒読み
- 主役級と年齢差がある
- 他主役キャストの演技がうまい
- 出演している子役が多い
という原因だとネット上で言われていました。
しかし、実際のところは約束のネバーランド実写映画のレイ役(城桧吏)は
- 声変わり時期で撮影終了後に全編声をアフレコしていた
- 声変わり直後で声が出しにくかった
という、本人ではどうしようもできない理由があることがわかりました。
実際のところは演技に定評がある声も多いので、今後の活躍に期待です♪