
ビーフフェス大阪2022の予算はどのくらい必要なのか、メニューの値段と内容も紹介していきます!
2022年4月29日(金)から5月8日(日)まで開催されるビーフフェスosaka2022。
昨年2021年は中止だったために今年こそは行きたい!という人も多いと思います。
ビーフフェス大阪2022ではいろんなお店の肉メニューを楽しめるのが醍醐味。
そこで気になるのが、どれくらいの予算を持っていけば十分に楽しめるのか?という点ですよね。
そこで今回は、
- ビーフフェス大阪2022の予算はどれくらい必要か?
- ビーフフェス大阪2022のメニューの値段や内容は?
を調査しました!
実際どれくらい予算があれば、どれくらいの内容のメニューが買えるのかについても紹介していきますね♪
中止以外は毎年参加している筆者がおすすめするメニューも紹介しますね!
タップできる目次
ビーフフェス大阪2022の予算はどのくらい?
令和のガチンコラーメン道🔥
イベント編!ほんまに長かった
色々な想いをのせて
ハラミを仕込む!!オコメノカミサマの大端が
愛情込めて仕込んでいます❤️🔥是非お近くに来た際は
長居公園に寄ってください!!ハラミノカミサマより
愛を込めて!!#令和のガチンコ道🔥#ビーフフェス#ハラミ pic.twitter.com/jOpFOUVAR6— 令和のガチンコラーメン道🔥平井🔥 ラーメン道復活できるのか?! (@HiiragiHirai) April 28, 2022
ビーフフェス大阪2022の予算は大人2人で10000円前後あれば十分楽しめます。
ビーフフェス大阪2022の食券チケットとメニューの価格帯は次の通り。
食券チケット | 1枚700円 |
メニューの価格帯 | 700円(チケット1枚):ステーキ、ハンバーグなど |
1400円(チケット2枚):ソーセージなどの軽食、飲み物、スイーツなど |
過去のビースフェスの傾向から、大判ハンバーグやステーキなどのボリュームのあるメニューはチケット2枚の1400円でソーセージ、餃子や飲み物が700円となっています。
ビーフフェス大阪2022で、大人2人が昼食を楽しんだ場合を想定しました(シェアすることを想定)。
メニュー | 2人分の個数 | 2人分の値段 |
ステーキ、ハンバーグなど | 3つ(シェア) | 1400×3=4200円 |
ソーセージなどの軽食 | 3つ(シェア) | 700×3=2100円 |
ドリンク | 2つ | 700×2=1400円 |
スイーツ | 2つ | 700×2=1400円 |
合計 | 9100円 |
ボリュームある商品3つを2人でシェア、ソーセージなどの軽食1人で2つずつ、ドリンク、スイーツをそれぞれ1人1つずつと想定すると9100円。
実際は前後すると思うので大人2人であれば8000円〜12000円(1人4000円〜6000円)あれば十分に楽しめそうですね!
ビーフフェス大阪2022の食券チケットとメニュー購入方法
ビーフフェス大阪2022は入場料金は無料ですが、食事を楽しむためには食券チケットを事前に購入し、その食券チケットと引き換えに肉メニューをゲットする必要があります。
以下が食券チケット購入から店舗でメニュー商品を受け取るまでの流れ。
- 事前に電子マネーをチャージする
- 会場内で電子マネーで食券チケットを購入する(700円/1枚)
- 商品を購入したい店舗に並び、商品を注文する
- 食券チケットと引き換えに商品を受け取る
スイーツメニューのみ現金が使えますが、肉メニューは電子マネーのみでしか購入できません。
スムーズに購入するために、事前に電子マネーをチャージしておく事をおすすめします!
本来は店舗に並んで順番を待つ必要がありますが、食券チケットとは別にファストチケット(500円)を購入することで、専用レーンから商品を受け取れます。
どうしても並ぶのが嫌という方はファストチケットの購入も検討してみてくださいね!
ビーフフェス大阪2022で使える電子マネーの一覧
ビーフフェス大阪2022で使用できる電子マネーは次の通り。
- PayPay(QRコード決済)
- iD
- QUICPay
- nanaco
- 楽天Edy
- WAON
- Kitaca
- PASMOSuica
- manaca
- TOICA
- ICOCA
- はやかけん
- nimoca
- SUGOCA
筆者のおすすめはお得なポイント面から断然PayPayです。
現在PayPayではキャンペーンを行なっていて、スマートニュースアプリ、PayPayフリマアプリのインストールで最大450円分のポイントが貰えます!
これだけで食券チケット1枚の半分以上をお得に買えちゃうなんてすごいですね!
ビーフフェス大阪2022のメニューの値段と内容も紹介!
|◤“牛肉”メニューが集う
「ビーフフェス」開催決定🥩◢|開催:4/29(金)〜-5/8(日)
会場:大阪 長居公園GWは肉肉しく過ごそう🤤❣️
出店店舗は近日発表!
会場で使える食券のプレゼントキャンペーンも!?#ビーフフェス #エブリデイビーフ pic.twitter.com/tiBPw4JWVV— ビーフフェス -BEEF FES- (@BeefFes) April 1, 2022
ビーフフェス大阪2022のメニューの値段と内容、量の一覧を紹介します(先ほども記載した通り、700円が食券チケット1枚分の値段です)。
メニュー名 | 値段 | 量 | 店名 |
塩麹漬け厚切り牛タンの鉄板焼き ねぎ塩だれ | 1400円 | 大 | 北浜 乾坤一擲 |
ハラミステーキ 神のトリュフオイルソース添え | 1400円 | 大 | ハラミノカミサマ |
熟成佐賀牛A4・A5ステーキ&焼きしゃぶ | 1400円 | 大 | 肉処 天穂 |
秘伝の味噌ダレ プリプリホルモン京都九条ねぎかけ | 700円 | 大 | 京都 浪漫家 Roman-ya |
網焼き和牛カルビ | 1400円 | 大 | 石焼ハンバーグ&ステーキ Hamburg |
黒毛和牛牛カツ オリジナルソース 山葵添え | 1400円 | 中 | 森精肉店 |
濃厚うに醤油の黒毛和牛鉄板ステーキ | 1400円 | 中 | 銀座のステーキ |
ビーフソーセージ スモーク風&レモン(2本)、佐賀牛入りメンチカツ(2個 | 700円 | 中 | ビーフフェスキッチン |
特製ガーリックライス/ライス | 700円 | 大 | ライスSTAND |
近江牛餃子 | 700円 | 小 | ~包王~近江牛餃子 |
炭火だれの牛肉角切りステーキ | 1400円 | 中 | リストランテツヅキ |
炙りネギ盛牛タン | 1400円 | 中 | NIKKUN.COW |
極上!牛肩ロースステーキ! | 1400円 | 大 | CROSSROAD |
中華ケバブ | 700円 | 大 | 芙蓉苑 |
神戸牛ステーキ 黒胡椒ソース風味 | 1400円 | 中 | 香港点心楼 |
飲めるハンバーグ | 1400円 | 大 | 肉の匠 将泰庵 |
黒毛和牛の炙り寿司 | 1400円 | 中 | WORLD DINER |
ヴァルシュタイナー プレミアムヴェラム、ケーニッヒルードヴィッヒ ロイヤルドゥンケル | 700円 | ドリンク | ヴァルシュタイナー |
ゆずヴァイツェン、ピルス | 700円 | ドリンク | 富士桜高原麦酒 |
いちごのショートケーキソフト | 700円 | スイーツ | ティコラッテパティスリー |
生果肉かき氷(イチゴ/バナナ) | 700円 | スイーツ | eight one cafe |
基本的に1400円の肉料理は700円の肉料理と比較し、高級なものが多いため、ボリュームが少なくなる傾向があります。
700円または1400円で価格が統一されているため仕方ないかもしれませんね。
しかし、高級なメニューを1400円という手の出しやすい値段で楽しめるのも一つの醍醐味ですよね!
まとめ:ビーフフェス大阪2022の予算はどのくらい?メニューの値段と内容も紹介!
ビーフフェス
クラフトギョウザフェス
どっちも気になる。多くを楽しむために数名のグループで行きたい!
同行者求む!! pic.twitter.com/VOizYhG08s— コウジ (@ko410) April 24, 2022
今回は、ビーフフェス大阪2022の予算はどのくらい?メニューの値段と内容も紹介!と題して、ビーフフェス大阪2022の予算やメニュー内容、値段を紹介してきました。
高級な肉メニューの料理を最大700円〜1400円で楽しめるのはありがたいですよね!
筆者としては価格帯が1400円でボリュームが多い、以下のメニューが特におすすめです!
メニュー名 | 値段 | 量 | 店名 |
塩麹漬け厚切り牛タンの鉄板焼き ねぎ塩だれ | 1400円 | 大 | 北浜 乾坤一擲 |
ハラミステーキ 神のトリュフオイルソース添え | 1400円 | 大 | ハラミノカミサマ |
熟成佐賀牛A4・A5ステーキ&焼きしゃぶ | 1400円 | 大 | 肉処 天穂 |
網焼き和牛カルビ | 1400円 | 大 | 石焼ハンバーグ&ステーキ Hamburg |
炭火だれの牛肉角切りステーキ | 1400円 | 中 | リストランテツヅキ |
炙りネギ盛牛タン | 1400円 | 中 | NIKKUN.COW |
極上!牛肩ロースステーキ! | 1400円 | 大 | CROSSROAD |
飲めるハンバーグ | 1400円 | 大 | 肉の匠 将泰庵 |
いずれにしてても大人であれば1人5000円用意しておけば十分に楽しめるはずです♪
昨年は開催されなかった分、今年はしっかり楽しみたいですよね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!