
ワンピースのゴールドロジャーの覇気の種類は何色でしょうか?4つ目の新しい覇気・能力の可能性があるか検証していきます!
いよいよワノ国編も終盤、結末に差し掛かり盛り上がりを見せている漫画ワンピース。
第1047話ではルフィーとカイドウの戦闘の最中、カイドウは衝撃の事実を口にします。
「ゴールドロジャーは悪魔の実の能力者ではなく覇気だけで世界を制した」
ゴールドロジャーがゴムゴムの実の前任者ではないか?という考察もあっただけに、ゴールドロジャーが能力者ではなく覇気の能力のみで世界を制したという事実に驚いた人も多いのではないでしょうか?
たしかに、漫画ワンピースには悪魔の実の能力者ではなく覇気だけを操っている実力者も多くいます。
しかし、ワンピースの中でトップレベルの実力者であれば、ほぼ全ての人物が「悪魔の実の能力者+○○色の覇気の使い手」。
覇気だけで世界の頂点まで上り詰めたゴールドロジャーは相当なレベルの覇気の使い手だったことが伺えますね!
そこで気になってくるのが、
- ゴールドロジャーの覇気の種類は何色か?
- ゴールドロジャーの覇気が4つ目の新しい覇気である可能性
- ゴールドロジャーの覇気の能力は?
という点ですよね!
今回はワンピース、ゴールドロジャーの覇気の種類について色々と調査してみました!
タップできる目次
ワンピースのゴールドロジャーの覇気の種類は何色?
ロジャーは“悪魔の実”の能力者ではなかった!!! カイドウの「覇気だけが世界を凌駕する」が染みる。これまでにもガープ、レイリー、光月おでんと、非能力者にも関わらず世界屈指の強者の存在がしっかりと描かれてたのも説得力増す!#今週のワンピ pic.twitter.com/C9pC3XYzTN
— .Log【ワンピース考察】 (@manganouA) April 24, 2022
現時点でワンピースのゴールドロジャーの覇気の種類は確定していません。
しかし過去の描写から「武装色の覇気」「見聞色の覇気」「覇王色の覇気」の3つの覇気全てを持っていることはほぼ確実。
それでは実際、現時点で確定しいる武装色、見聞色、覇王色の覇気のそれぞれの特徴と、過去に漫画で描写されたロジャーの特徴を見比べていきましょう!
ワンピースのゴールドロジャーがもつ覇気「覇王色・武装色・見聞色」とは?
ワンピースにおける覇気とは全ての人に存在する力で「自分を信じる力」「自分の能力を疑わない強さ」と漫画内では説明されています。
他の漫画をの内容を借りて言うと「ナルトにおけるチャクラ」「ハンターハンターにおけるオーラ」のようなものと考えるとわかりやすいですね!
冥王レイリーの発言によれば、覇気は「武装色」「見聞色」「覇王色」の3種類で、「覇王色」の覇気を持つ人物はごくわずかと言われています。
同じ色の覇気でも、その覇気をどれくらい極めているかによって能力が変わってきます。
そこでまずは、これまで判明しているそれぞれの覇気の特徴を全てまとめました。
武装色の特徴
武装色の覇気の最大の特徴が「どんな相手にも物理攻撃を与えられる」と言う点。
麦わら海賊団で言うとゾロが所持している覇気です。
詳しい特徴を簡潔にまとめると以下の通り。
- 見えない鎧を着るようなイメージで防御・攻撃両方に利用できる
- 武器にその力を纏わせることもでき、その武器の攻撃力が大幅に上昇する
- 武装色の使い手同士が激突した場合、より熟練度の高い使い手の攻撃が通る
- 自然(ロギア)系悪魔の実の能力者の流動する体を実体として捕えることができる、相手に直接触れることができる
- 熟練度が上がると身体や武器が武装硬化(黒光りする鋼鉄のような姿に強化)できる
見聞色の特徴
見聞色の覇気を簡単に言うと「気配や感情を察する力」でサポートメインの能力。
麦わら海賊団で言うとサンジやウソップが所持している覇気です。
また、見聞色の熟練度の高い使い手としてビッグマム海賊団のシャーロット・カタクリが挙げられます。
詳しい特徴を簡潔にまとめると以下の通り。
- 相手の気配や生物の発する心の声より強く感じる
- 強力な素質を持つ者は周囲の人間の思いを理解することができる
- 自分の一定範囲にある生物の存在や、その強さを見抜くことができる
- 習熟度が上がると、自身の視力では到底見えない位置の敵や数、次に相手が何をしようとしているのかを読み取ることができる
- 集中力が必要であり、使用者が冷静でないと発動できない
- カタクリのように見聞色を極めると「数秒先の未来が見える」
覇王色の特徴
覇王色の覇気の特徴は「相手を威圧し、それだけで気絶させる」能力。
麦わら海賊団で言うとルフィーが所持している覇気で、マリンフォードで海軍を全て気絶させたことを覚えている方も多いと思います。
覇王色の覇気は武装色や見聞色と異なり、鍛えて発現できるものではなく、元々本人に備わっている素質と言えます。
詳しい特徴を簡潔にまとめると以下の通り。
- 「王の資質」を持つ者しか身につけることができない(数百万人に1人)
- 発動すると自分と相手に圧倒的な実力差があっても相手を気絶させる事が出来る
- コントロールはできるが、鍛えられない
- この世で大きく名をあげるような人物はこの力を秘めていることが多い
- 覇王色の使い手同士が衝突すると「ドン」という効果音とともに天が割れ、熟練度が高いと、よりその描写が激しくなる
- 攻撃の際に黒い覇気や雷のような効果音が描写される
武装色や見聞色と異なり、覇王色の特徴は曖昧な部分が多いので、今後のストーリーで覇王色の新たな能力や特徴が判明するかもしれませんね!
ワンピースのゴールドロジャーが覇気を発現させた漫画での描写
武装色、見聞色、覇王色の特徴をおさらいしたところで、それらの特徴と過去ワンピースの漫画でゴールドロジャーが登場した際の「覇気を使用したであろうシーン」を比較してみましょう!
まずは、第506話「ロジャーとレイリー」でのレイリーの発言からゴールドロジャーは「見聞色の覇気」を所持していたと想定されます。
ロジャーは万物の声を聞くことが出来たけど
万物には声を届けることが出来なかったのかなここのレイリーのそれだけの事には何が続きそう pic.twitter.com/Ood92CnqrT
— にょっき#❤️🔥❤️🔥❤️🔥❤️🔥❤️🔥 (@_y21y_) June 8, 2021
第506話「ロジャーとレイリー」でレイリーはゴールドロジャーの事を「あいつは万物の声を聞けた」と話しています。
実際にそれ以降の話でも「巨大海王類達の声を聞く」「象主(ズニーシャ)の声を聞く」といった描写がされています。
これは間違いなく見聞色の特徴である「感情や気配を察する」の最上位の能力。
続いて、第966話「ロジャーと白ひげ」でのゴールドロジャーと白ひげエドワードニューゲートの戦闘シーンからゴールドロジャーは「武装色の覇気」「覇王色の覇気」を所持していたと想定されます。
ロジャーと白ひげの激突⚡️
刀も黒色武装へ! pic.twitter.com/z6wBrbulbA— .Log【ワンピース考察】 (@manganouA) January 24, 2021
天を割る覇王色の衝突⚡︎⚡︎
その最上位は、ロジャーと白ひげのぶつかり合いかなぁ🤔?
“天が割れる”のではなく、“天が弾け飛ぶ”レベル!? pic.twitter.com/ua13FbMNWo— .Log【ワンピース考察】 (@manganouA) September 27, 2021
上の画像はアニメ版ですが、ゴールドロジャーと白ひげの戦闘シーンで両者の刀が黒く変化(黒刀化)しています。
これはまさしく武装色の「武装硬化」そのもの。
また、ゴールドロジャーと白ひげがぶつかり合うシーンで、覇王色同士の戦闘シーンで見られる効果音とともに天が割れる様子が描かれており、覇王色同士の戦いでも特に激しい描写。
間違いなく最上位の覇王色を持っていると言えます!
以上のことから、ゴールドロジャーの持つ覇気の種類は「武装色の覇気」「見聞色の覇気」「覇王色の覇気」の3つ全てということになります。
ワンピースのゴールドロジャーの覇気が4つ目の新しい能力の可能性は?
アニメワンピース原作漫画第1000話到達記念。ヤマトの見た(想像)“夢の果て”を語るルフィとロジャー達のクロスフェード演出は神演出✨#ONEPIECE #ワンピース #ワンピース好きさんと繋がりたい #ワンピースフィギュアを投稿しよう #アニワン #神演出 pic.twitter.com/bmNiUYrIWd
— masaking.neo (@aaa_Masaking) April 24, 2022
冒頭にお話したように、ワンピースの実力者はほとんどが「悪魔の実の能力者+○○色の覇気の使い手」。
さらにトップレベルの実力者である白ひげやエース、カイドウなどは「悪魔の実の能力者+3つ全ての覇気の使い手」となっています。
しかし、第1047話でゴールドロジャーは「悪魔の実の能力者ではない」ことが判明しましたよね。
悪魔の実の能力者でないにも関わらず、白ひげを抑え海賊王になったゴールドロジャーは相当な覇気の使い手であると容易に想像できます。
そこで気になってくるのが、ゴールドロジャーがまだ判明していない武装色、見聞色、覇王色以外の新たな覇気を所持している可能性です。
ゴールドロジャーが新しい覇気を所持している可能性について検証してみましょう。
ワンピースのゴールドロジャーの覇気は4つ目の鬼道色?
一時期、SNS上で武装色、見聞色、覇王色以外の新しい覇気として「鬼道色の覇気」の存在が噂になっていました。
結論から言うと、ゴールドロジャーが鬼道色の覇気を持っている可能性は低いと思われます。
そもそも、鬼道色の覇気の存在がネットやSNS上での噂に過ぎずないからです。
覇気はその習熟度によって同じ覇気でも能力が異なるので、そのことから新しい覇気の予想が盛り上がっていたみたいですね!
ワンピースのゴールドロジャーが覇気を7種類持っている説
もう一つの可能性はゴールドロジャーが武装色、見聞色、覇王色の組み合わせで合計7種類の覇気を所有しているという可能性です。
筆者が覇気の話を漫画で初めに見た際に違和感を持ったのは、覇気をそれぞれ〇〇色と色で表現している点。
能力であれば「〇〇力」「〇〇スキル」「〇〇式」などが頭に浮かびますが、「〇〇色」という表現はあまり聞きません。
色で表現している点に何かしら意味があるとすると、筆者が思いつくのは虹の7色。
しかも、武装色、見聞色、覇王色の組み合わせを列挙してみると、その組み合わせは7つ。
- 武装色
- 見聞色
- 覇王色
- 武装色、見聞色
- 見聞色、覇王色
- 覇王色、武装色
- 武装色、見聞色、覇王色
①〜⑦のそれぞれの組み合わせを極めた時に新たな能力が発現するとも考えられます(ただし①〜③は単一)。
そう考えると、武装色、見聞色、覇王色の全てを極めた⑦の組み合わせは、超強力な能力であることが想像できますよね。
おそらくゴールドロジャーは武装色、見聞色、覇王色の全てを極めていて、新たな能力を発現したため、悪魔の実の能力を持っていなくても、白ひげに対抗できたのではないでしょうか。
まとめ:ワンピースのゴールドロジャーの覇気の種類は何色?4つ目の新しい能力の可能性は?
残り僅かな〝命の火〟を世界に広がる〝業火〟に変えたロジャー
亡きエースの〝火〟の意志を四皇をもぶっ飛ばす〝業火〟に変えたルフィ#ワンピース#1000話#アニワン pic.twitter.com/kBK8VT0xMt
— ボクオオクボ (@80ku00ku80) April 23, 2022
ワンピースのゴールドロジャーの覇気の種類は何色?4つ目の新しい能力の可能性は?と題して、ゴールドロジャーの覇気の種類は何色か、4つ目の新しい能力の可能性について調査しました!
これまでの漫画の描写から、
- ゴールドロジャーの覇気は「武装色」「見聞色」「覇王色」の3つ
- ゴールドロジャーは「武装色」「見聞色」「覇王色」を全て極めていた可能性が高い
- 覇気は「武装色」「見聞色」「覇王色」の組み合わせで7色ある
- ゴールドロジャーは「武装色」「見聞色」「覇王色」を極めて新たな能力を発現していた可能性が高い
以上のことがわかりました!
ゴールドロジャーは「武装色」「見聞色」「覇王色」を極めて手にした能力で悪魔の実の能力を持った列強達と渡り合ったと考えるのが妥当です。
ワノ国編も終盤、今後のワンピースも見逃せないですよね!
「覇気」についても注目してワンピースを楽しみたいと思います!