DMMTVの支払い方法4つを徹底解説【クレカなしも対応】自分にぴったりな方法が見つかる♪

どうも、ぱぱ学編集部です!

最近話題の動画配信サービスDMMプレミアム、もう試してみましたか?
アニメやドラマ、バラエティに2.5次元舞台まで、めちゃくちゃ充実してて、家族で楽しめるコンテンツがいっぱい。
うちの子も一緒にアニメ見ながら笑ってます(笑)

でも、いざ登録しようとしたときに、ふと思いませんでした?

自分に合った支払い方法って、どれだろう?

そんなアナタのために!
今回は DMMTVの支払い方法を4つ わかりやすく紹介しつつ、それぞれの特徴やメリット・デメリットもまとめちゃいます

エンタメ・アニメが見放題!【DMM TV(DMMプレミアム会員登録)】 *SEO用 商品リンクあり

 

1. クレジットカード決済|もっともスタンダードで安定感アリ!

まず一番オーソドックスなのが クレジットカード払い
これはDMMアカウントにクレカ情報を登録しておけば、あとは自動で引き落とししてくれるって仕組みです。

対応カードブランド

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • American Express(アメックス)
  • Diners Club(ダイナース)

メリット

  • 支払いが自動だからめちゃくちゃラク
  • ポイント還元のあるクレカを使えばおトク
  • 引き落とし日はカード会社ごとに違うので調整もしやすい

デメリット

  • クレカ持ってない人(学生さんや未成年)にはハードル高め
  • セキュリティの不安を感じる人もいるかも?

家計管理をしっかりしてるパパやママには、月末や引き落としタイミングを意識して使えるのが嬉しいですよね。DMMTV以外のDMMサービスとも共通して使えるので、DMMゲームズやDMM電子書籍を使ってる人にはかなり便利!

 

2. DMMポイント決済|自由度高め!プリペイド派にぴったり

次に紹介するのが、DMM独自の通貨「DMMポイント」を使った支払いです。

DMMポイントは事前にチャージして使うタイプなので、「使いすぎ防止」や「現金派」の人に向いてます。

チャージ方法いろいろ

  • DMMプリペイドカード(コンビニなどで購入可)
  • 電子マネー(楽天Edy、WebMoneyなど)
  • コンビニ支払い
  • 銀行振込
  • クレジットカードでもチャージ可能

メリット

  • 予算管理がしやすい(先にチャージしておくから)
  • クレカ不要で未成年でも使いやすい
  • 現金派にもピッタリ
  • 余ったDMMポイントは他サービスでも利用可

デメリット

  • 毎回チャージするのがちょっと面倒
  • ポイントの有効期限がある(180日間)

小・中学生の子どもに使わせたいパパママには、これが最適かも。
コンビニで買えるプリカでちょっとずつチャージして、使い方も学ばせる…っていう家庭内金融教育にもなりますよね!

3. キャリア決済|スマホ代と一緒に引き落とし!

「支払い方法はなるべく一つにまとめたい!」って人には、キャリア決済がおすすめです。

要はスマホの月額利用料と一緒にDMMTVの料金を引き落とす仕組み。これが意外とラクなんですよ。

対応キャリア

  • docomo(ドコモ払い)
  • au(auかんたん決済)
  • SoftBank(ソフトバンクまとめて支払い)

メリット

  • スマホ料金と一緒に請求だから超わかりやすい
  • クレカ登録不要で安心感あり
  • 学生やクレカを持ってない人にも向いてる

デメリット

  • キャリア変更すると設定しなおしが必要
  • 家族のスマホ契約によっては使えない場合も

子どもに見せるときも「パパのスマホで支払ってるからね!」って言えば、安心感あるかも(笑)家計の一元管理にも便利ですね。

4. PayPay決済|スマホ世代に人気のQRコード支払い!

そして最近導入されたのが、なんと PayPayでの支払い

あのスマホ決済で有名なPayPayアプリからチャチャっと支払いできちゃうんです。

メリット

  • スマホひとつで完結、操作もカンタン
  • キャンペーンでお得にポイント還元があることも!
  • クレカ不要、銀行口座から直接でもOK

デメリット

  • PayPay残高が足りないと支払いエラーに
  • 使いすぎに注意!(チャージのしすぎにも…)

買い物や外食でPayPayを使ってる人には、とっても馴染みやすいはず。おこづかいの範囲内でDMMTVの料金を支払えるのも魅力!

結局どれがいいの?タイプ別おすすめ!

さて、ここまで4つの支払い方法を紹介してきましたが、

自分にはどれが合ってるの?

と迷った方のために、タイプ別におすすめをまとめてみました!

タイプおすすめの支払い方法
クレカ派クレジットカード決済
現金派DMMポイント(プリカ)
スマホ世代PayPay or キャリア決済
子どもにも使わせたいDMMポイント決済
家計を一括管理したいキャリア決済 or クレカ決済

基本の月額料金は?

DMMTVの月額料金は、ずばり!

550円!!

え?安すぎない?って思ったあなた、正解。
正直この料金であのコンテンツ量は…めちゃくちゃ破格です。

どんな作品が見られるの?

月額550円で見放題になるジャンルがこちら!

  • アニメ(新作から懐かしの名作まで)

  • 国内ドラマ(話題の深夜ドラマもアリ)

  • バラエティ番組(地上波じゃ見れないような濃いのも多い)

  • 映画(邦画・洋画)

  • 2.5次元舞台(舞台オタにはたまらん)

  • 声優・アニソンライブ系の映像も!

アニメ好き、ドラマ好き、舞台好き、家族みんなで使いたい人…
どの層にもグッと刺さるコンテンツが揃ってるんです。

 初回無料トライアルがあるよ!

しかも!今なら 初回登録で30日間無料体験 ついてきます。

1ヶ月まるっとタダで見放題。気に入ったらそのまま継続すればOK。
途中で「ちょっと合わないな~」と思ったら、無料期間中に解約すれば一切お金はかかりません。

無料体験が終わると自動で有料(550円)に切り替わるので、その点だけ注意!

他の動画配信サービスと比べてみた

「550円って安いけど、他と比べてどうなん?」って思いますよね。
ざっくり比較表を作ってみました!

サービス名月額料金(税込)特徴
DMMTV550円アニメ・舞台系が超充実。バラエティも◎
Netflix990〜1,980円オリジナル作品多め。ちょっと高め。
U-NEXT2,189円雑誌も読めるが高額。
Amazon Prime Video600円配送特典もあるが作品数に波あり。
Hulu1,026円国内ドラマ・日テレ系が強い。

どうですか?
DMMTV、圧倒的に安い。そしてコスパ良し!

子どもと一緒に見られる?年齢制限とかは?

DMMTVの中には一部アダルトコンテンツもあるんですが、
安心してください。DMMTVプレミアムとは完全に別扱いになってます。

DMMTVをファミリーで楽しむ分には、基本問題ナシ!

設定で「視聴制限(ペアレンタルコントロール)」もできるから、
子どもと一緒に使う時もちゃんと安全に管理できますよ◎

エンタメ・アニメが見放題!【DMM TV(DMMプレミアム会員登録)】 *SEO用 商品リンクあり

 

まとめ|DMMTVを快適に楽しむために、自分に合った支払い方法を選ぼう!

DMMTVはサービス自体がとっても優秀なので、支払い方法でつまずいちゃうのはもったいない!
今回紹介した4つの方法の中から、自分に合ったものを選べば、もう怖いものナシです。

「クレカ使ってポイント貯めたい!」「子どもに使わせるからプリカが安心!」など、家庭やライフスタイルによってベストな選択肢は違います。

そしてもし迷ったら、とりあえず無料トライアルで始めてみるのもアリ!初月は無料で楽しめるので、支払い方法はあとからゆっくり考えるっていうのも大丈夫ですよ♪

それでは、DMMTVライフ、ぜひ楽しんでくださいね!